お友達がチケットを取ってくれて、チェロのランチタイムコンサートに行きました。
やっすいなぁ
客のマナー悪いなぁ
安いから気軽に来る人がいるんだろうけどね
普段行かない人とか
しかし それにしてもねー
なんでそう長い時間演奏を聴かずにビニール袋をガサガサし続けられるのかなぞだ私は
プログラムを無駄にガサゴソいじっている おじさんとか
飴の袋を音だてて開けてる おばあちゃんとかは今回いなかったんだけどね
でもいたんだよ
極め付けが
後ろから聞こえてくるっ!
ラジオの音がっ!何分間か聞こえてきていました
途中でおじさんが出されてたから きっとあの人だったんだねー
何しに来てたんだろう
この記事へのコメント
でもラジオは初耳!(@_@)ツワモノですね。。たとえ安かったとしても、わざわざ何しに来てるんだか?ですね。
嫌がらせに来ていたとしか思えないんだけど、わざわざ2900円払って嫌がらせに来るかねぇ。
ほんと世の中なぞなことがたくさんあるよねー
飴の包みの音や鈴の音は、高い音楽会でもあるね。で、休憩中に、「…包み紙の音などは回りのお客様にご迷惑となりますので…」かなんか注意が入るけれども、肝心な本人は無意識だから全然気づいていない事も多いのだな、これが。
耳が遠いっていうのもあると思うんだよ
耳が遠いから会話する声がデカいわけなのよ