芸術の夏
芸術には秋も冬も春も夏もないっ!
まずは若い方々の珠玉の作品展示
自由~~~~~~
性格が現れますな
細かいことが得意な方々はとても細かく作品を作り上げるし
細かいことが苦手な方はおおまかに自分を思う存分に出し切っているという印象
いいねぇ 若いヤツ
P介の友人がいたので解説してもらいました
「ティッシュよりも薄い紙にシルクスクリーンをして、何枚も重ねていってこの作品ができあがりました」
やっぱね、作者の解説や苦労話は聞くべきね
「へーーー」とか「おーーーーー」を連発して気持ちよく帰ってまいりました
のびのびとやらせてもらってるわよね
学校にも教授にもご両親にも
さらに大きく羽ばたいていただきたいっ!
常識という枠にとらわれない若い方々の思考とか作品が私は大好きです
え?そんな?
そんなやり方も「アリ」なんだねぇ
P介にも見せたかったなー
次
天才!
この方々のライブ
なんか才能だった
話も楽しかったなぁ
次
私は偏見を持っておりました
「偏屈なじいさん!」
でも違ったよ
アリーナで歌っていたその人は 確かに首の付き方とか じいさんだった
うん、じいさんだよ
でも素晴らしかった!
声が艶っ艶なの、という友人の言葉を全く信じていなかったんだけど
ツヤっツヤだったよ
ファンってありがたいな、って思っていたんだけど
本当に艶っ艶だった
ジムで鍛えているんだって
声帯って筋肉だからなー 筋トレでいけるわけか
サービス精神なんてカケラもない人だ、って決めていたけど
サービス精神しかなかった
ガラっと見る目が変わってしまいましたわ
やっぱさ チャンスがあったらコトゴク行ってみるべきよね
まずは若い方々の珠玉の作品展示
自由~~~~~~
性格が現れますな
細かいことが得意な方々はとても細かく作品を作り上げるし
細かいことが苦手な方はおおまかに自分を思う存分に出し切っているという印象
いいねぇ 若いヤツ
P介の友人がいたので解説してもらいました
「ティッシュよりも薄い紙にシルクスクリーンをして、何枚も重ねていってこの作品ができあがりました」
やっぱね、作者の解説や苦労話は聞くべきね
「へーーー」とか「おーーーーー」を連発して気持ちよく帰ってまいりました
のびのびとやらせてもらってるわよね
学校にも教授にもご両親にも
さらに大きく羽ばたいていただきたいっ!
常識という枠にとらわれない若い方々の思考とか作品が私は大好きです
え?そんな?
そんなやり方も「アリ」なんだねぇ
P介にも見せたかったなー
次
天才!
この方々のライブ
なんか才能だった
話も楽しかったなぁ
次
私は偏見を持っておりました
「偏屈なじいさん!」
でも違ったよ
アリーナで歌っていたその人は 確かに首の付き方とか じいさんだった
うん、じいさんだよ
でも素晴らしかった!
声が艶っ艶なの、という友人の言葉を全く信じていなかったんだけど
ツヤっツヤだったよ
ファンってありがたいな、って思っていたんだけど
本当に艶っ艶だった
ジムで鍛えているんだって
声帯って筋肉だからなー 筋トレでいけるわけか
サービス精神なんてカケラもない人だ、って決めていたけど
サービス精神しかなかった
ガラっと見る目が変わってしまいましたわ
やっぱさ チャンスがあったらコトゴク行ってみるべきよね
この記事へのコメント
↑
そこかっ
自分の中ではそんな人じゃなかったんだよね
私、7/13東京体育館、8/6横浜アリーナ、8/26大阪城ホール、すべて事前抽選は落選、発売日当日も開始時間きっかりにネットアクセスしたけど及ばず、東京の2公演は当日券もチャレンジしたけど取れず(>_<)だったんですよ!
よく取れましたね(@_@)
友人いわく、小田サンももうご高齢だし、コンサートもあと何回できるかって状況だと思うから、今のうちに行っとかないとって、情報入手してはチャレンジしてるんですけど。。
何年か前に東京ドーム公演の当日券をうまいこと取れたことがあって行ったんですが、生小田声よかったです( ̄ー ̄)。♪言葉にできないとか泣けました。
私も昔は、男の人なのに甲高い声な感じが好きではなかったんですが、見る目聴く耳が変わりました、解ります(^_^;)
友だちが「当たったんだけどだんなが行かないって言うんだ。行く?」って言うから「行く行く」って言って横浜のに行けることになったの。
広いアリーナをあっちに走ったりこっちに移動したり、すっごくエネルギッシュだから、あのままだと確かに限界はあるねー。
ご当地紀行でマリンタワーにシルバー料金で入ってる映像が流されたし(笑)
そうそう、機会があるのであれば実際見て聞いてね。でも・・・自分でしかも高いチケット買わなきゃいけないとやっぱしり込みしちゃう。
タナボタ的に落ちてきたらなんでも行ってみよー とかいう感じかな。
弟さんのがっこー、教授も自由だよたぶん。