便利なお買い物の落とし穴
ネットスーパーを利用しております。
これが便利!
普通に店頭に行くのと同じかさらにお安いお値段!
クーポンなんかが発行されて300円引きになったりもする
サンプルとかもらえたりしちゃう
そんなわけでネットスーパーを利用してます。
月に3回くらいかな。
たまに
注文したものに欠品が出るみたいです。
そうするとお値段を修正するのはとても大変らしく、代替品が届きます。
届けに来たおじさんが聞くんです。
「○○が欠品なんですけど、こちらが代わりの商品になっています。これでもよろしいですか?」
よろしいですか、じゃないよ。
ぜんぜんオッケーだよ。
例えば。
ソーセージが入っているパンが欠品だったとする。
そうするとハムが入っているお惣菜パンが二つも届いたりしちゃう。
詰め替え用の何かが欠品だった場合、詰め替えじゃなくて本体丸ごとの商品が代替品だったりする。
つまり
そもそも注文したものよりもお値段よりの高いものが代替品として届きます。
話はかわって。
スーパーにはそれぞれオリジナルブランドのものがあるみたいで。
私が利用しているところではこれがオリジナルです。
発泡酒ね。
缶ジュース買うより安いんだよ。
ちょっと甘いけど、安いので箱で注文します。
ある日。
こんなのが届きました。
はっ!?代替品?
代替品に立派なビール?
・・・なワケがない。
あけたらいつもの発泡酒。
なんだよもー ←期待したアナタがいけない
箱についている紙は「中身は発泡酒です」という注意書き。
でもパッと見ビールかと思うよねこれ。
どうやら安くするために箱を作っていない模様。
えー でも代替品がビール? って一瞬思っちゃってもしょうがないんじゃないのこれ。
同じようにぬか喜びをしてガッカリした人がたくさんいたんだと思う。
次の次の時からは厚めのビニールでパックされておりました。
・・・いたよぜったい(笑)・・
これが便利!
普通に店頭に行くのと同じかさらにお安いお値段!
クーポンなんかが発行されて300円引きになったりもする
サンプルとかもらえたりしちゃう
そんなわけでネットスーパーを利用してます。
月に3回くらいかな。
たまに
注文したものに欠品が出るみたいです。
そうするとお値段を修正するのはとても大変らしく、代替品が届きます。
届けに来たおじさんが聞くんです。
「○○が欠品なんですけど、こちらが代わりの商品になっています。これでもよろしいですか?」
よろしいですか、じゃないよ。
ぜんぜんオッケーだよ。
例えば。
ソーセージが入っているパンが欠品だったとする。
そうするとハムが入っているお惣菜パンが二つも届いたりしちゃう。
詰め替え用の何かが欠品だった場合、詰め替えじゃなくて本体丸ごとの商品が代替品だったりする。
つまり
そもそも注文したものよりもお値段よりの高いものが代替品として届きます。
話はかわって。
スーパーにはそれぞれオリジナルブランドのものがあるみたいで。
私が利用しているところではこれがオリジナルです。
発泡酒ね。
缶ジュース買うより安いんだよ。
ちょっと甘いけど、安いので箱で注文します。
ある日。
こんなのが届きました。
はっ!?代替品?
代替品に立派なビール?
・・・なワケがない。
あけたらいつもの発泡酒。
なんだよもー ←期待したアナタがいけない
箱についている紙は「中身は発泡酒です」という注意書き。
でもパッと見ビールかと思うよねこれ。
どうやら安くするために箱を作っていない模様。
えー でも代替品がビール? って一瞬思っちゃってもしょうがないんじゃないのこれ。
同じようにぬか喜びをしてガッカリした人がたくさんいたんだと思う。
次の次の時からは厚めのビニールでパックされておりました。
・・・いたよぜったい(笑)・・
この記事へのコメント
まださ、上からあからさまにガムテとか貼ってあったり、マーカーでバッテンしてあったりしたら「あれ?」とも思うかもしれないが、こんな小さな文字の張り紙じゃあ、「おおっ!」とか一瞬思うよぉ。
でもスーパーに文句言ったりはしないけどね、
そーいうのが増えてお買い得な代替品システムやめられたら困るし。
こんな楽しみあるなら、やってみたくなったよ~!!