もんもんくま モン くまモンは気になっていた。 わりと最近気になっていた ところに 大勢で押し寄せてきたぞ くまモン 我が家に押し寄せてきたくまもんたち わー 上から クッキーくまモン タンブラーくまモン お弁当箱くまモン(銀行でしかもらえないレアもの) 晩白柚(巨大な柑橘… トラックバック:0 コメント:8 2012年05月25日 続きを読むread more
お姑さんが機械ニガ手でかわいい 先日地震のお知らせメールにビビっていたお姑さん。 今回は電話をしていたらアドレス帳の話になりました。 義母:例えば「ま」のところでは、最初に前岡さんが出てくるでしょう。 その下の前田さんに電話をしたい時にはどうすればいいの? たた美:「OKボタン」の周りの押し方で、4方向に移動できるようになっているん… トラックバック:0 コメント:4 2012年05月11日 続きを読むread more
4月初旬 お花見 今年も だんなさんとお姑さんとお花見散歩に行きました。 8日(日)に行きました。 11日はとてもきれいでした。 昼間、PTAで新宿御苑に行きました。 夜は学生時代のお友達にさそってもらって夜桜のライトアップを見に行きました。 一日だけ、最高の桜が見られる… トラックバック:0 コメント:4 2012年04月20日 続きを読むread more
2012年4月2日 私は育児に成功しました 30くらいまで一緒に住む予定だったんだけど そうはならず。 18歳でP介は独り立ちの日を迎えました。 東京に帰っても、もう一緒に住むことはないでしょう。 ベットリとくっついている子でした。 つないでいる手を離しても気が付くと手をつないで来ている。 そんな子だったのになー … トラックバック:0 コメント:4 2012年04月19日 続きを読むread more
3月半ば 梅切らぬバカ・・・にもほどがある うちの前はかなり広ーい畑で梅林があったりする。 昔いっちーが喘息こぞうだったので、そういうところに引っ越してきたのよ。 でも今年、満開の梅があっさりと切り倒されてしまったよ。 なんだよもー 怒 なにすんだよほんとに 怒 桜は切るとバイキンが入るらしい。… トラックバック:0 コメント:3 2012年04月19日 続きを読むread more
証書 卒業式は本当は卒業証書授与式というらしいです。 授与していただいた卒業証書を、みんな大切そうに手に持って着席しています。 P介を除けば ↑アンパンマンの頭の上に置いている トラックバック:0 コメント:6 2012年03月17日 続きを読むread more
伝統的にこういう 入場待ちの隣のクラス。 いろんな仮装やらコスプレやらパフォーマンスやらするのが毎年の常らしく。 左端のまともな方は 先生 です というわけで この学校はとても居心地がよかったわけですね、P介にとっては。 なんか答辞を読むことになっていたP介。 アンパ… トラックバック:0 コメント:2 2012年03月17日 続きを読むread more
泣くよ!ってみんなで言ってたのに 濃いPTAだった。 というよりまだ終わらないよ。 最後のPTAだからきっとずっと続くよ。 思い入れもひとしおなので「卒業では泣くよー」ってみんなで申し合わせていた。 でも泣けなかった。 泣こうと思っていたのに。 だって私、息子がP介だったよ。 卒業生、入場! でこれだよ … トラックバック:0 コメント:2 2012年03月17日 続きを読むread more
2月になっちゃったよ。 年末年始のいっちー 覚書 1 年末のいっちー 台場と呼ばれるあたりの大きなゲーセンに遊びに行って帰ってきました。 P介「小学生とお友達になりたいなー 大声で叫びながらナルトごっこしたい」 いっちー「これやるよ。これ持ってると小学生たくさん釣れるぜ」 勇者のつるぎ いっちー「高得点出すと… トラックバック:0 コメント:2 2012年02月01日 続きを読むread more
尺八げっと 実家からもらってきました。 P介は妙に大喜び。 遊びまくっています。 私のおじいちゃんが愛用していた楽器ですが、久しぶりに音を出したんじゃないかな。 「ぴー」とか「ぶー」とか(笑) トラックバック:0 コメント:5 2012年01月10日 続きを読むread more
楽しい箱根 2 えきでん 誰が箱根まで走ろうなんて思ったのか 山だよね箱根ってね。 寒いしね、山だから。 でも昔っからありますね、えきでん 大平台を8時半過ぎに駆け抜けて行きました 応援は地元の郷土芸能 なんだ坂 なんださ… トラックバック:0 コメント:5 2012年01月05日 続きを読むread more
そんな年明け ① 新年はP介ショーで幕があけました 明日のジョーのひとり3役だったんだなどうやら。 P介:「ようこは・・・ ・・・ いるかい」(ジョーらしい) 「・・・・・ここにいるわ 矢吹くん・・・!」(ようこさんらしい) 「ジョーよぉーーーー オレのジョーーーーーーーーー」(丹下のおっちゃんらしい)… トラックバック:0 コメント:2 2012年01月05日 続きを読むread more
嬉しかったから書いておく 去年から準備してきたイベントがやっと終わって ド 疲れて帰ってきた。 その日のうちに打ち上げなどはしないマトモな方々の集まりなので 私も しょうがないから 帰ってカレーを作ることにした。←煮込んでルー突っ込むだけ でも煮ている間にリビングのイスで寝ちゃったよ。 だんなさんが帰ってきた音がする。 あー もー 起き… トラックバック:0 コメント:4 2011年11月13日 続きを読むread more
好きだった曲とかについて考える ②好きだった曲 ② 出棺です。 息子が選んだという故人の好きだった曲が流れます。 サン・サーンスの白鳥だったかなんか、バイオリンの美しい曲でした。 そこで私は考えざるを得なかった。 故人の好きだった曲がX JAPANとか いまわのきよしろう だった場合、どうするのか。 ○ャニー… トラックバック:0 コメント:4 2011年09月21日 続きを読むread more
好きだった曲とかについて考える ①背中が痛い=要注意 伯母の告別式に行きました。 地方なので泊まりで行ってきました。 考えたこと ① 背中が痛い=要注意 ② 好きな音楽ー? ① いわゆる沈黙の臓器と言われるところのガンが死因だそうです。 大きい病院に行った時にはもう手遅れで、手術もできない状態だったとか。 … トラックバック:0 コメント:5 2011年09月21日 続きを読むread more
お数珠なう 8月23日 お墓参りに行きました。 車で2時間くらいのところにあって、いつも遠いなぁと思う。 今回は車で行けたからよかった。 でも、いつもだんなさんの車でいけるとは限らない。 お姑さんは背骨が曲がっていて熟睡もお昼寝もできない。 歩く時には杖を使っている。 なのに暮れにひとりで新幹線で行ったりしているんだよ… トラックバック:0 コメント:6 2011年09月10日 続きを読むread more
子供のための魔笛みた 20日。 子供のためのオペラに行きました。 お友達のお嬢さんがパミーナちゃんで出演していました。 一児の母になったんだけど、かわいいパミーナちゃんで歌もさすがでした。 動きがプロになっていて感心しました。プロだけど。 中学生だった頃から知っているので、なんだか感慨深いものがあったなぁ。 http://www.th… トラックバック:0 コメント:4 2011年09月08日 続きを読むread more
お金持ちしかいないところ 8月7日。 大金持ちしか住めない巨大マンションに行きました。 一回入ってみたいと思ってたんだよ。 とある高級住宅地にある広大なケアつきのマンション。 かなりお高い入居金を払って、さらに月々のお家賃とサービス料を払える方々が住んでいらっしゃいます。 お掃除やお洗濯、お食事のしたくは全部やってもらえるようです。… トラックバック:0 コメント:5 2011年09月06日 続きを読むread more
見えないからこわいんだけどさ セシウムとかなんとか。 その影響で海外のアーティストが日本に来たくないということになっている。 まぁね。 そうだよね。 のきなみ代役だよ(ToT) いいよ。 私とP介はいいよ。 お目当てがホロさまだもの。(写真左) ちゃんと来れくれたもの。 でも。 一番… トラックバック:0 コメント:2 2011年06月28日 続きを読むread more
真ん中辺りに行きました いっちー関係のママらと4人で北海道に行きました。 真ん中辺りのロケ地やら動物園やらある所に行きました。 広い どんだけ広いかよくわかった。 レンタカーを借りて走りました ↑ 免許がないから乗ってるだけ とてもラッキーな… トラックバック:0 コメント:4 2011年06月17日 続きを読むread more
気持ちがクラってたんじゃん 何週間も調子が出なかったP介 原因は風邪ではなく、精神的なことでした。 P介のくせに不眠があまりにも長く続くのはおかしい。 おかげで遅刻しまくり。 最後には熱が出た。 熱がひいても体調不良。 ヘン顔したりモノマネやったりしてるけど、やっぱりこれは何か違うでしょー。 本人は単純に風邪が長くて体調不良なんだと思… トラックバック:0 コメント:3 2011年06月17日 続きを読むread more
救急車を呼ぶべきか? 休日診療ならこちら。 ためらわずに救急車を呼ぶときは、おなじみ119番。 休日や夜間だけど病院にかかりたいなぁ、と思ったらまず消防。 http://syashinkan.nobody.jp/zenkoku.html ここから、近くの消防本部を調べて電話。 教えてもらった病院に電話をして予約。 車やタクシーで急行。 消防本部の電話番… トラックバック:0 コメント:3 2011年06月07日 続きを読むread more
いけない物を発見してしまった 実家で片付けをしていた なんか出てきた。 やべー 結婚式場からもらった結婚式の時のアルバムだよー。 弟の。 ↑ この間離婚 うは~(^_^;) 世の中のお姉さんたちはこんな時どうしているんだろうなあ。 「とりあえず隠そうっ!」と母とは言ったんだけどね~ トラックバック:0 コメント:3 2011年05月31日 続きを読むread more
母の日はお誕生日 なんかすごかった。 お花もらってカレーライス作ってもらってアイスもらってコーヒーもらった。 カレーが素晴らしい。 クマちゃんになっており、普段食べられない辛口カレーになっていた。(by P介) (他の人たちが甘口じゃないとイヤなのでいつもは甘口) そしてコップに入っていた。 割… トラックバック:0 コメント:3 2011年05月12日 続きを読むread more
アンコール 覚書 覚書として13日のアンコールを載せておこう。 よく来てくれたわほんと。 第1部 ヴェルディの作品から ヴェルディ:歌劇 《シチリア島の夕べの祈り》 序曲 ヴェルディ:歌劇 《シモン・ボッカネグラ》から シモンとアメリアの二重唱 「総督の話し相手は・・・」~「娘よ、名前を呼ぶだけで胸が… トラックバック:0 コメント:5 2011年04月17日 続きを読むread more
お花見に行った だんなさんとお姑さんと川沿いをずっとお散歩してまいりました。 暖かくていいお天気で、よかったなぁ。 川上がちょっとカーブしていて、ずーーーーっと先の桜まで見える場所。 ここは素晴らしいんだよ。 あっちを見てもずーっと満開の桜。 こっちを見てもずーーーっと満開の桜。 大人も子供もわんこも… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
google chome 覚書 「このウェブページにアクセスできません」 ブラウザにgoogle chome を使っております。 ある日、こんな警告がでました。 インターネットは普通どおりに使えているので これはこのgoogle chomeだけの問題です。 なんでだー? 再起動すると大丈夫だったりするんだよこういうのって。 でもダメだった。 … トラックバック:0 コメント:4 2011年04月02日 続きを読むread more
休肝 お熱が出たー ので休肝日。 去年は休肝日なかったんじゃないかな。 昨日ぜっこーちょーでコーラスするボランティアに行ってきたのにな~ 帰りに自転車持ったまま立ち話しちゃったからかな。 ずいずいずっころばし ごまみそすい 茶壺に追われてトッピンシャン 茶壺って 江戸時代にやってた「茶壺行列」のこ… トラックバック:0 コメント:4 2011年01月17日 続きを読むread more
もう勢いがりょーまさん この夏。 この方の関連グッズをたくさんみかけました。 まず、いっちーがおみやげでもらったお酒。 これはもう20年くらい前からあるようです。 香り豊かで味わいスッキリ、らしいけど直営店で限定発売です。 私がおみやげでいただいたお菓子。 そもそも長崎にあったお菓子だ… トラックバック:0 コメント:4 2010年10月09日 続きを読むread more