2012年04月19日 3月半ば 梅切らぬバカ・・・にもほどがある 管理人覚書 うちの前はかなり広ーい畑で梅林があったりする。昔いっちーが喘息こぞうだったので、そういうところに引っ越してきたのよ。でも今年、満開の梅があっさりと切り倒されてしまったよ。なんだよもー 怒なにすんだよほんとに 怒桜は切るとバイキンが入るらしい。梅は切らないとダメらしい。けど、切りすぎでしょうよこれ。なんでよ、満開できれいなのに。おうちが建つんですって。なんだかねー「どんどん変わってしまいますね」←ご近所のおばあちゃん
あめめ 2012年04月19日 18:16 うちの周囲も、言葉では表せないくらい美しい里山がどんどん崩されてまるっぱげの所があっちこっちある。宅地にすると市に税金入るからねぇ。で、Y市の馬鹿なところは、そんだけ天然自然の山の木を切り倒しておいて、市役所の前の植樹のために毎年「みどりの税」というのを徴収する。笑い話かと思うような本当の話←マジで怒っている様子(ちなみに、途中で居なくなった市長の時に設定された税)。以前は、目の前の自然の山が邪魔で見えなかった丹沢の尾根が、遠くにだけれど見えるようになって”しまった”。
たた美 2012年04月20日 01:04 Y市は数字の上だけだったらきっとうまく行っている市なんだろうね。しかしアホな話だ。美しい里山が美しくなるまでに何年かかったと思っているんだか。丹沢の尾根が見えるのはいいけど、その前にあった自然の山はもう戻らないのに。梅もさーこんな一番きれいに咲いてる時期に切らなくてもよかったんじゃないの?って私は思うけどなー。現在畑全体で遺跡発掘調査中。
この記事へのコメント
当たり前と思ったらいけなかったんだねー
かなりガッカリ。
だけどしょうがないか。
あーぁ。
以前は、目の前の自然の山が邪魔で見えなかった丹沢の尾根が、遠くにだけれど見えるようになって”しまった”。
しかしアホな話だ。
美しい里山が美しくなるまでに何年かかったと思っているんだか。
丹沢の尾根が見えるのはいいけど、その前にあった自然の山はもう戻らないのに。
梅もさー
こんな一番きれいに咲いてる時期に切らなくてもよかったんじゃないの?って私は思うけどなー。
現在畑全体で遺跡発掘調査中。